位置情報

  1. トップページ
  2. イベント一覧
  3. イベント詳細

ここから本文です。

携帯サイト
スマホサイト

イベント

2025年9月10日更新
おすすめ本の紹介vol.62「R7.9」
内容  夏休みも終わり,平日の昼間は利用も落ち着いております。夏のイベントにはたくさんの子どもたちが参加してくれました。おそらく初めて来たのでしょう,エンジョイの紙をにぎって「イベントはどこですか?」という子もいました。学校が始まっても,また図書館に来てくださいね。

○9月は防災の月
 3.11の東日本大震災時,図書館はリニューアル工事中で休館していました。照明が落下したり本が落ちたりしましたので,館内に利用者がいなくて良かったと思ったものです。
 JCO臨界事故の日も休館日でした。幸い大きな被害はありませんでした。
 災害は図書館のお休みをねらって起きている!?でも近年,大雨による雨漏りやケーブル劣化による停電などは起きています(その節はご不便をおかけしました)。40歳を迎えた図書館,これからもみなさんに安心・安全に利用してもらえるよう,施設の管理もしっかりしていきます!


①ちいさなしまのだいもんだい スムリティ・プラサーダム・ホールズ/文 ロバート・スターリング/絵 なかがわ ちひろ/訳 光村教育図書 E チ
 ある動物村で起こったお話です。実はこの絵本、イギリスのEU離脱をテーマにしています。EU離脱というと難しく聞こえますが、学校や職場など身の回りのこととして考えると、とてもわかりやすいかもしれません。親子や友達同士で、話し合ってみてください。(樹)

②夜をまもる騎士アウル クリストファー・デニス/作 化学同人 Eヨ
 アウルの夢は騎士になること。騎士の学校に合格し、訓練を乗り越え、晴れて騎士になります。そして、夜の見張りを任されたのですが、そこにドラゴンが現れて…。ちょっと変わった方法でドラゴンに立ち向かうアウルにご注目!(k.s.)

③らんらんランドセル モリナガ ヨウ めくるむ E ラ
 小学生の間、6年間お世話になるランドセルの絵本です。約200個の部品から組み立てられているそうです。優しい色合いで描かれていて完成するまでワクワクします。そんな風に組み立てられていたのかと驚きます。ぜひ読んでみて下さい。(Y)

④動物のお医者さん(全8巻) 佐々木 倫子 白泉社 S ササキ 1~8
 シベリアンハスキーのチョビを変人教授から譲り受けた主人公が獣医師を目指す話。
日本にシベリアンハスキーブームを起こすきっかけとなった作品だとか。
動物に酷いことは起こらないので安心してゆるゆる読める漫画です。(MO)
関連リンク

ページトップへ