位置情報

  1. トップページ
  2. よくある質問

ここから本文です。

携帯サイト
スマホサイト

よくある質問

利用について

東海村在住でなくても利用できますか 。
館内閲覧でしたら、開館時間内どなたでも自由にご利用いただけます。
なお、資料の貸出や予約等の際には、利用カードが必要となります。
詳しくは、利用案内のページをご覧ください。
本を借りるには、どうすれば良いですか。
図書館の利用カードを作っていただき、そのカードを使って借りることができます。
詳しくは、利用案内のページをご覧ください。
利用カードは作れますか。
東海村在住か、東海村内に通勤・通学している方は利用カードを作ることができます。
また、次の市町村に居住している方も、利用カードを作ることができます。
水戸市・笠間市・ひたちなか市・那珂市・茨城町・大洗町・城里町・小美玉市
(注釈)現住所・生年月日が証明できる身分証明書(免許証・健康保険証等)、在勤・在学を証明するものが必要となります。
詳しくは、利用案内のページをご覧ください。
利用カードは何歳から作れますか。
0歳から作れます。詳しくは、利用案内のページをご覧ください
利用カードを失くしてしまいました。どうしたら良いですか。
まずは図書館カウンターまでお申し出ください。しばらくの間さがしてもらい,どうしても見つからない場合は、再発行手続きをすることができます。
パスワードとは何ですか。忘れてしまったらどうしたら良いですか。
図書館ホームページから本を予約したり,自分が借りている本や予約している本を確認することができます。
発行,再発行を希望される方は図書館ホームページか図書館内の利用者用検索機から登録してください。
転出のため使わなくなる利用カードはどうすれば良いですか。
お手数をお掛けしますが、図書館までご返却ください。
住所や電話番号が変わったときはどうすれば良いですか。
お手数をお掛けしますが、図書館カウンターで登録内容の変更手続きをお願いします。

貸出・返却

図書館の本を近くのコミュニティセンターで借りたり・返したりできますか。
はい。東海村在住、東海村内に通勤・通学の方は、村内のコミュニティーセンターでも、貸出や返却、予約資料の受け取りができます。
ただし、大型絵本・大型紙芝居は直接図書館カウンターにご返却ください。
(注釈)広域利用(東海村在住、東海村内に通勤・通学以外の方)の方は、コミュニティセンターの利用はできません。
図書館が開いている時間に返しに行けないのですが、どうしたら良いですか。
閉館中は図書館の返却ポストをご利用ください。
(注釈)視聴覚資料は割れる恐れがありますので、必ず視聴覚資料専用ポストにご返却ください。
(注釈)大型絵本は返却ポストへの返却はできません。開館中に図書館カウンターにお持ちください。
返却はご家族や代理の方がお持ちいただいても構いません。
借りていた資料を失くしてしまいました。どうしたら良いですか。
まずは図書館カウンターまでお申し出ください。どうしても見つからない場合は、弁償していただくことになります。資料の取り扱いには十分ご注意ください。
また、資料の汚損(本の破損、汚れ、水濡れ等)も、弁償の対象となる場合がありますので、ご注意ください。
借りていた本が破れていたのですが、どうしたら良いですか。
返却の際にその旨おっしゃってください。また、そのままの状態でカウンターまでお持ちください。ご厚意ありがとうございます。
前に借りた資料の履歴を知りたいのですが、教えてもらえますか。
貸出情報(履歴)は、貸出期間中のみ保管しています。資料をご返却いただいた時点で、履歴は削除されてしまいますので、お答えすることはできません。 ご了承ください。
予約したものを自分で取りに行けません。家族が取りに行っても良いですか。
予約された方の利用カードをお持ちください。予約の受け取りのみ、家族の方の代理貸出ができます。

施設について

図書館で勉強できるスペースはありますか。
あります。イベント等で使用しないときには、交流ラウンジ(グループ学習可)や研修室1・2(個人学習のみ)を開放しています。
席の予約は必要ですか。
予約は必要ありませんが、夏休み期間中やテスト期間中はとても混雑します。
長時間の離席は、ご遠慮ください。節度あるご利用をお願いします。
図書館で飲食できる場所はありますか。
エントランス・交流ラウンジで,飲食・談話ができます。
図書館でパソコンは使えますか。
調査研究に利用できるインターネット閲覧用のパソコンがございます。(プリントアウトはできません)
また、ご自分のパソコンを持ち込んで、調査研究を行うこともできます。
(注釈)一部電源を提供しています。
(注釈)ご自分のパソコンを図書館のインターネットに接続することはできません。
コピー機はありますか。
ございます。図書館の資料に限り、著作権法の範囲内で、コピーを取ることができます。図書館職員がコピーしますのでカウンターでお申込みください。
尚、モノクロ1枚10円、カラー1枚50円の実費がかかります。
小さな子どもを連れて利用することはできますか。
赤ちゃん連れの方もいつでも利用いただけます。絵本コーナーには、靴を脱いで読めるコーナーがあります。
授乳室や男女トイレにおむつの交換台、子ども用トイレもございますので、ご利用ください。
また、当館ではあかちゃんタイム(毎月第1、第3木曜午前9時30分~正午)を実施しています。
車椅子を利用することはできますか。
入口に車椅子(1台)をご用意しております。ご利用の際にはお声掛けください。

資料について

読みたい本が貸出中なのですが、どうしたら良いですか。
貸出中の場合は、予約することができます。図書館カウンターでお申込みください。
また、パスワードをお持ちであれば、図書館ホームページからもお申込みができます。
読みたい本が図書館に無いのですが、どうしたら良いですか。
図書館に所蔵が無い場合は、リクエスト・相互貸借サービスをご利用ください。
国会図書館や茨城県内の図書館等から取り寄せたり(相互貸借)、購入を検討します。
こちらの申請書にご記入いただき、図書館カウンターにリクエストとしてお申込みください。
住宅地図はコピーできますか。
できます。 コピーできる範囲は、著作権法第31条により、1人1部一つの著作物(区割図)につき半分までとなります(1ページ相当分)。調査研究以外の目的での複写はできません。
本を検索したら本棚になく、「書庫(しょこ)」と書いてありました。書庫は本棚とは違うのですか。
書庫とは、利用者は入ることができない、本の保管場所のことです。
書庫に所蔵してある本も貸出ができます(貸出禁止のものを除く)。カウンターにてお申込みください。
郷土資料ってなんですか。
郷土資料とは、東海村または茨城県に関する資料のことです。詳しくは郷土資料をご覧ください。

その他

ボランティアで図書館を手伝いたいのですが。
ありがとうございます。図書館ではボランティアを随時募集しております。詳しくは図書館までお問合せください。

お願い

図書館の資料は皆さんのものです。大切に扱ってください。
返却期限は必ず守ってください。
決められた箇所以外での喫煙・飲食・携帯電話の使用や館内での撮影行為はご遠慮ください。
図書館の資料を紛失したり、破損・汚損した場合は弁償していただくこともあります。

ページトップへ