位置情報
- トップページ
- ボランティア紹介・募集
ボランティア紹介・募集
東海村立図書館で活動しているボランティアを紹介します。
あなたの大切な余暇時間を、自分の能力を発揮できるボランティア活動に活かしてみませんか?
興味のある方は、東海村立図書館までお気軽にお問い合わせください。
1.読み聞かせ(たんぽぽの会)
土曜日に、図書館絵本コーナーで読み聞かせをしています。また、図書館交流ラウンジで開催するおはなし会に出演することもあります。
さらに、幼稚園や学校などで、派遣の依頼に応じて読み聞かせの出前を行ったりと、幅広く活動しています。
2.新聞記事切り抜き
当館で購入している新聞のうち8紙から、東海村や原子力に関する新聞記事を探し、コピーを切り抜く活動です。切り抜いた新聞記事は、エントランスホールに掲示しています。掲示後は製本して、書架の郷土資料コーナーに並べて館内で閲覧できるようになっています。
3.本の修理
図書館の傷んだ本や破れてしまった本を、また利用者が気持ちよく使えるように修理しています。古くなればいつかは壊れてしまうものですが、少しでも長く、多くの人の手に届いてほしいという気持ちをこめて、活動しています。
修理ボランティアのみなさんが作成した「本の修理ガイド」を公開します。ぜひご覧ください。
- 0.共通(PDF形式 484KB)
- 1.入門と基礎(PDF形式 4.56MB)
- 2.材料と工具(PDF形式 3.60MB)
- 3.損傷事例(PDF形式 3.82MB)
- 4.修理方法(1)(PDF形式 3.15MB)
- 4.修理方法(2)(PDF形式 7.76MB)
- 5.糸綴じ(1)(PDF形式 3.48MB)
- 5.糸綴じ(2)(PDF形式 4.04MB)
4.ブックスタート
子育て支援事業の一環で、乳児(5ヶ月)健診の時に、赤ちゃんと保護者に絵本の紹介と読み聞かせを行い、絵本や絵本リスト等の入った「ブックスタートパック」を手渡す活動をしています。
5.対面朗読(朗読
陽だまり)
本を読むのが困難な方へ、希望する資料の対面朗読を行っています。
ご希望の方は事前に予約が必要ですので、東海村立図書館までお問い合わせください。
また、年に1回ほど図書館で朗読会を行っています。
6.書架整理
資料を返却して、整理整頓し、棚に並べるお仕事です。蔵書点検のときなどに活動してもらっています。