イベント
2025年4月5日更新
おすすめ本の紹介vol.57「R7.4」
内容 | 新年度が始まりました。今年度も図書館員おススメの本をどんどん紹介していきます。借りる本を選ぶ時の一助としてご活用ください。今回は絵本もあります。親子でぜひお楽しみください(職員にも絵本ファンが何人かいるので,今後も絵本は結構紹介されそうです)。 さて,今年の8月10日で図書館は開館40年を迎えます。こちらのコーナーで図書館40年のコネタを少し語っていきたいかと思いますので,よろしくお願いします。 ○図書館で初めての展示コーナー はじめて展示したのは,「追悼池上正太郎」です。1990年ですね。ちょうど購入したばかりの池波正太郎の本があったので,それをメインに,新聞記事なども添えて当時のカウンター前に机を設置して行いました。時代小説ファンの利用者は多く,「いいですね」「池波正太郎のファンです。展示してくれてうれしい」といったお声掛けをいただいたことを記憶しています。現在は館内に4カ所の展示コーナーがあります。図書館に足を運ぶ楽しみの一つになっているといいなあと思います。 ①まぼろしの巨大クラゲをさがして クロエ・サベージ/作 BL出版 E マ クラゲに夢中なモーリー博士。まだ誰も見たことがない巨大クラゲを探しに、隊員たちと北極圏まで探検に向かいます。癒し効果抜群な絵と、博士たちを「がんばれ!」と応援したくなるストーリーの絵本です。(k.s.) ②雷の季節の終わりに 恒川 光太郎 角川書店 F ツネカ 主人公2人のパートが交差するスリリングな異世界ホラーファンタジー小説です。 ジャンル的にはホラーですが,作中の「風わいわい」がとても可愛いです。 読み応え十分ですが,癒されるだけの話ではないので御注意ください。(MO) ③世界197カ国のふしぎな聖地&パワースポット 地球の歩き方 290 セ 有名な聖地はもちろん、知らない国の知らない不思議がたくさん載っています。聖地やパワースポットに興味のある方はぜひどうぞ。写真満載で現地へお出かけした気分になります!(Y) ④じーさんとぴーぽっぽ 小亀 たく みらいパブリッシング Eジ とりの「ぴーぽっぽ」は、一緒に住んでいた「じーさん」が入院することになり、じーさんの娘の「けーこ」の家へ。けーこの家には「黄色」と「白」の2羽のとりが…。 最後は優しい涙があふれる絵本です。「黄色」目線の絵本『きいろとしろ』もおすすめです。(樹) |
---|---|
関連リンク |