イベント
2024年7月15日更新
家読(うちどく)おすすめ本
内容 | 「第三次東海村子ども読書活動推進計画」(令和2~6年度)、「同実施計画」(令和3~6年度)に基づき、東海村では家読を中心に子どもの読書を推進しています。 その一環として、令和4年度は東海村立図書館職員が選んだ「家読(うちどく)おすすめ本」を,令和5年度は東海村立保育所・幼稚園・こども園の先生が選んだ「家読(うちどく)おすすめ本」をリストにしました。ぜひ,お子さんの意見を中心に家族みんなでコミュニケーションを楽しんでください。 なお、対象年齢はあくまでも参考です。気になる本があれば対象年齢にかかわらず手に取ってみてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「家読(うちどく)の取り組み例と効果」 ●家読(うちどく)って何をしたらいいの? 〈取組の例〉 ~家族や身近な人と一緒に本を楽しんでください~ ・同じ本を読んで感想を話し合う ・おすすめの本を紹介し合う ・家族や身近な人に本を読んであげる ・「うちどくノート」をつける など ●「家読(うちどく)」をするとどんな良いことがあるの?〈効果〉 ・家庭内でのコミュニケーションが増え、家族の絆を深めることができる ・家族や本の新たな魅力を発見できる ・様々な本や考え方に触れることができ,語彙力やコミュニケーション力を高めることができる ・読書が習慣化できる など |
---|---|
関連リンク | |
関連資料 |